Rails におけるルーティング(routes)と controller の役割
ルーティングによって、どの controller のどのアクションを呼び出すかどうかを定義する。 Railsのルーターは受け取ったURLを認識し、適切なコントローラ内アクションに割り当てる。 このときに HTTP メソッドを定義して、どういった HTTP メソッドで渡ってきたものをどのメソッドに割り当てるかなどを定める。 そしてその定義をもとに、controller のアクション def...
View Article【Ruby】複数行の文字列を書くときに改行なしで改行する
str = "本日は 雨天なり" p str workspace ➤ ruby string.rb "本日は\n雨天なり" このように文字列リテラルの中で改行すると \n が含まれる。 複数行にわたって書くこともできます。 この場合含まれる改行文字は常に\nになります。 リテラル (Ruby 2.3.0) したがって、 \n を含まずに改行したいときは以下のようにバックスラッシュ記法を用いる。...
View Article【Ruby】連想配列(ハッシュ)の値を複数個設定したいとき
pry(main)> users = Hash.new => {} pry(main)> users[:male] => nil pry(main)> users[:male] = "Yuji" => "Yuji" pry(main)> users[:male] => "Yuji" pry(main)> users =>...
View Article【MySQL】Using filesort について調べた
Using filesort とは MySQL のクエリの実行計画をみたときに、Extra 列に Using filesort; と表示されること。 インデックスを利用しないクイックソートが用いられていることを示している。 なにが問題か Using filesortはインデックスを利用しないクイックソートにより速度が低下する。 filesort が何ソートなのかは以下が詳しい。...
View Article明日から使えるソフトウェア開発効率化 TIPS
今年、実務で Web アプリケーションのチーム開発をする中で「これは習慣化させたほうがよいな〜」と個人的に考えてメモしたものがいくつかあったので、それを共有します。どなたかの参考になれば嬉しいです。 設計 過去に似たようなことをやってないか探す 大規模アプリの場合、似たようなことをやっているところが他にもあることが多いので参考にする(パクる)。 早めに具体レベルのコードを書いてツッコミをもらう...
View Articleやりたいことがない就活生は人的資本を増やすことに集中しようという話
やりたいことがない就活生へ いきなりですが、やりたいことがないということは、世の中への関心が薄いのが原因かもしれません。 やりたいこと、特に仕事となる行いというのは需要がなければあり得ず、それは則ち世の中の動きに依るものであり、したがって世の中の動きに関心がなければやりたいことは見つからないかもしれません。...
View ArticleFFXIV (Mac版)+ フルスクリーンモードで かな/英数 切り替えができないとき
問題 ログイン画面でのパスワード入力時の入力リソースとして Romaji ではなく ABC を選択して、 前の入力リソース と 次の入力リソース での切替時に ABC が選択される状況でゲームのプレイを始めると、 cmd + space などでの入力ソース切り替えができなくなってしまう。 原因 ※日本語入力ソフトは「日本語IM」、および「Google...
View ArticleRuby技術者認定試験( Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver/Gold version...
この度、Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver/Gold version 2.1 の資格を取得しました。 先月(7月)に Silver に合格し、今月(8月)に Gold に合格しました。 どんな資格か Silver Rubyの文法知識、Rubyのクラスとオブジェクト、標準ライブラリの知識について、基本的な技術レベルを持つことを認定します。...
View Article【WordPress 4.4+】ページによってタイトルを細かく切り替え・変更する方法【PHP】
困っていること 前提 SEO を考慮してタイトル自身を description を含めた かけたんdiary|絶対に知っておくべき最新の情報をあなたにお届けします! のようなタイトルに設定している。 問題 このようにタイトルを設定したときは、個別ページのタイトルタグの要素の内容( <title>要素の内容</title>)が次のようになる...
View Article【LION BLOG】お問い合わせページ( /contact )で Contact form 7...
困ったこと LION BLOG というテーマだけじゃないかもだけど page-contact.php というテンプレートがあるおかげで、 https://sample.com/contact のようなページをつくると、テンプレートの中身が描画される(勝手に問い合わせフォームが表示される)。 たとえば、Contact form 7...
View Article